Web予約はこちら
LINE予約はこちら

マインドフルネスって知っていますか?

こんにちは😃川崎・鹿島田にある《マインドフルネスとは》

一言で表すと「今この瞬間の自分自身の身体や気持ちの状態に気づける、心のあり方」のこと。
語源は、仏教における「念(サティ)」を表す言葉であるmindfulnessの英訳語で、「心にとどめておくこと」「気が付くこと」「注意すること」などと訳されます。

主に瞑想やジャーナリング、マインドフル・イーティングなどを通じて自身の意識をただ今だけに集中してリラックスしていきます。

日常生活の中で雑念や無駄な思考にとらわれていると、心の休まる時間がとれず、ストレスにうまく対応することができなくなってしまいます。

そんな状態を改善できるのがマインドフルネスです。

海外では脳トレーニングとして、「瞑想」を社員教育に導入しているケースが多数見受けられ、GoogleやYahoo!、Facebookなど世界的な優良企業でもマインドフルネスが実践されています。日本でもこれから拡がっていきそうですね。

《マインドフルネスと脳疲労》

疲れが抜けない、集中力が続かない…。という方の多くは身体よりも脳が疲弊している可能性があります。

人の脳は、放っておくと過去や未来のことを考えようとしてしまいます。

過去のことをくよくよと考えたり、まだ起きてもいない未来のことを不安に思ったり・・・ネガティブな思考は慢性化しやすいので非常に厄介です。

また、脳は、何もしていなくてもどんどん疲れていってしまうというメカニズムを持っています。

脳は体重のうち2%ほどの重さしかない一方、全身が必要とする全エネルギーのうちの20%も消費してしまうそうです。

そんな、脳疲労に対する対処法が、マインドフルネス瞑想です。

瞑想を行うことで無駄な思考によるストレスから解放され、脳をしっかりと休息させることができるという実証結果も明らかになっています。


《マインドフルネス瞑想》

瞑想をすることで、「リラックスできる」「心が落ち着く」などの効果を得ることが目的です。

雑念が湧いてきても、そのことに気づき、何度も集中を戻していくプロセスを経るため「気づきのトレーニング」とも言われています。

一見難しく思われがちですが、大事なのはリラックスして自分の呼吸に意識を向けること。

自由に楽しんで行うことが一番のポイントです。


《マインドフルネス瞑想の効果》

マインドフルネスを身につけると、今起こっている物事や自分自身の感情をありのままに受け止めることができるようになります。

常に穏やかな心を保つことができるので、リラックスができるのはもちろんのこと、心身の総合的な健康をコントロールすることが可能になります。

このことは、脳科学の分野の研究でも明らかにされており、今後もますます注目されていくのではないでしょうか。


《代表的な5つの効果について》

★ストレス低減
拡散思考の注意力散漫な状態から一点集中型のリラックス状態に移行すると、自律神経が整うことにより、副交感神経が優位となり、自然と体のストレスが軽減されます。

また、マインドフルネスは心理的な問題にも効果があるとされており、ストレスやうつ病の心理療法としても徐々に取り入れられています。

マインドフルネスを用いて、過去と今の出来事を切り離して物事をとらえることにより、過去のトラウマによるストレスや不安を減らすことができ、物事の受け止め方が前向きになると言われています。


 ★集中力の向上
マインドフルネス瞑想とは、1つのことに深く集中する時間を持つことであり、まさに集中力の向上に直結しています。

瞑想を習慣化することで、集中型思考を持続、定着させることができます。


 ★免疫機能の向上
リラックスすることにより、副交感神経が優位となり、身体のストレスが軽減された結果、免疫力の向上につながります。

疲れも取れやすくなるとされています。

★ダイエット効果
五感をフルに使って味わって食べることにより、少量でも満足感を得られるため、結果的にダイエット効果があるとされています。

また、自分の身体の状態をしっかりと意識し、いたわることができるようになるため、過食を慎むことができるようになります。


 ★思いやりや共感性の向上
もともと仏教から発祥した考え方であるマインドフルネス瞑想は、日々行うことにより、心の広がりやつながりを感じるようになると言われています。

他者と接する際にも、相手の話す内容や心情も寄り添い、受け止めることができるようになるため、思いやりを持って接することができ、人間関係の円滑化にもつながります。


《マインドフルネス瞑想の方法》

基本のマインドフルネス瞑想は3つのステップで行います。

ステップ1 「調身」姿勢を整える

ステップ2 「調息」呼吸を整える

ステップ3 「調心」心を整える



①座って、背筋を伸ばし、姿勢を整えます。

②呼吸を整えながら、深呼吸を1〜2度行います。

③目を閉じ、ゆっくりと鼻呼吸を始めます。

④呼吸に意識を向け、お腹がふくらんだり、へこんでいく動きを観察します。

⑤雑念が湧いた時は、素直にそれを感じて受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けます。

⑥5分〜20分程度行ったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。

《マインドフルネス瞑想のバリエーション》

マインドフルネス瞑想をする際に、さまざまな動作の中で行うことも可能です。

下記の1~4の中に挙げている「ウォーキングメディテーション」「イーティングメディテーション」は日常の中でも特に取り入れやすい方法です。


 ★ウォーキングメディテーション

歩きながら行う瞑想です。

1歩ごとに、自身の呼吸や足の裏の感覚、全身の動きなどをよく観察して行きます。

歩くときは、「左足、右足、左足、右足…」と足の動きを感じて頭の中で言葉を言いながら確認してみます。

歩きながら瞑想をできるようになれば、日常的に瞑想を継続しやすくなります。


★イーティングメディテーション

食べながら行う瞑想です。

まずは、食材をよく観察し、口にいれてからも食感などをじっくりと味わいます。

いつもの食事通り、ご飯を自分の目の前におきます。

すぐに箸を開かず、まずは今日の食材をゆっくりと観察してみます。

色とりどりな野菜、揚げ物、ご飯の一粒一粒までじっくりと見てみます。

そして、口に食材を運び、舌で食感を楽しみます。

ツルツルしていたり、ザラザラしていたり、食材によって感触が大きく異なることに気づけると思います。

じっくりと味わいます。

会話もTVも無い環境下で、ゆっくりと食事のみに集中します。

1食30分~が所要時間の目安となります。

★マインドフルリスニング

耳を澄まし、聴こえてくる音に集中する瞑想方法です。
どこでもできるトレーニングではありますが、騒音などで落ち着かない環境下ではなく、ゆったりとした気持ちになれる場所をできる限り選んで行うことがポイントです。

方法はとてもシンプルで、普段何気なく聴いている周りの音を意識し、呼吸を整えていきます。

①音に意識を傾ける前に、まず目を閉じて呼吸を整えます。

②吐く息を意識しながら深呼吸を行い、呼吸が整ってきたら、自分の呼吸の音に耳を傾けていきます。

③その後、徐々にまわりの音にも意識を傾けてみます。

★4-7-8呼吸

この呼吸法はアメリカのアンドリュー・ウェイル教授によって考案された瞑想方法です。

マインドフルネス呼吸法とも呼ばれ、リラックス効果に大変優れており、なかなか眠れないという方にもおススメです。

①4つ数えながら、鼻呼吸で息をゆっくりと吸い込みます。

②7つ数えながら息を止めます。

③その後、8つ数えながら口から息を吐ききります。

《マインドフルネス瞑想をする際のポイント》

瞑想をする際は暗すぎず、明るすぎず、適度な気温の場所、なおかつ静かな場所を選ぶようにします。

姿勢も、必ずしも床に座って足を組む必要は無く、仰向けに寝たり、椅子に座ったりと自分自身の最もリラックスできる状態を選びます。

「穏やかな気持ちになり、ストレスがたまりにくくなった」

「物事にあまりとらわれなくなった」

といった効果が表れることが多い様です。

私自身も、自粛期間中から出来る時に無理なく続けています。以前に比べるとイライラしにくくなったように思います。また外側に向いていた意識を自分に向けることで、物事を俯瞰してみれるようになった気がします。

お客様の中でも、頭皮が硬い方が多いと感じます。眼精疲労からの方も多いですが、いつも頭を働かせてしまっていて硬いと感じる方も多く見受けられます。脳を休ませることは現代人にとって大切なのではないかと思います。また免疫力アップにも効果が実証されていますので、こういう視点からも必要なのではないかと思っています。

ご興味のある方は、マインドフルネスで調べるとアプリやYouTubeなどで沢山紹介されています。ご自身にあうものを選んで行ってみていただきたいです。

―――――――――――――――――――――――――

Orga Pieオルガピエ

平日 10:00〜20:00

土曜 10:00~16:00

日曜 10:00〜16:00

(受付終了30分前)

神奈川県川崎市幸区下平間299-2

TEL:044-742-9210

整体、マッサージ、筋膜リリース、リフレクソロジー、フェイシャル整体、クラニオ、内臓、オトーゼ、ベットマッサージ多数メニューをご用意しております。

肩こり、眼精疲労、冷え性、ギックリ腰、神経痛、手足の痛み、関節痛、膝の痛み、外反母趾矯正、頭痛、腰痛、首痛、膝痛、スポーツ外傷、スポーツ障害、骨盤の歪み、背骨の歪み、五十肩、四十肩、腰の痛み、外反母趾、スポーツマッサージ、慢性疾患、骨盤矯正、背骨矯正、猫背矯正、しびれ、巻き肩、反り腰、吐き気、自律神経の乱れ、免疫向上、便秘、内臓疾患、生理痛、ハンマートゥ、足部アーチ障害、むくみ、リンパ流し、フェイスアップ、ほうれい線、二重アゴ、オデコのシワ、小顔など様々な症状に対応しております。

関連記事

  1. 夕方老眼

  2. 診療時間変更のお知らせ

  3. オトーゼ足型

    外反母趾、浮き指をサポート‼️

PAGE TOP